2017年ありがとうございました

何が「ありがとうございました」じゃ。結局今年も何もしていないだろうお前は。

そんなわけで年々、活動量が落ちていくのに危機感を感じているので、色々書こうかなと。

体のこと

これね。今年は特に痛感したし、仕事にも絡むので11月くらいから本気で取り組んでます。
とりあえずお酒をすっぱりやめました。いや、これからも多分時々は飲むだろうけど、しばらくいいかなと。
来年に手術がお待ちしているのでそれくらいまではやめたいなぁ。
飲みたいお酒は、ストックしてあるのだけれども(ぉ)
あと塩分も控えめ生活目指します。ラーメンも程々に。

音楽のこと

調子良かった時期もあったんですが、結局さっぱり作れずじまいでした。 楽しみにしてくれてた人もいらしたようで、だいぶ申し訳ないです。
時間は作れるので、単純にモチベの問題だけじゃないかなとも思うんですが、創作することをすっかり見失ってしまっているように感じます。
でもなんだかんだやめたいとは思ってないので、模索していきたいなと思います。

ゲームのこと

スマホゲーを大体切ったので健康的になった気がします。 (まぁ、年末にアズレンが来てしまいましたが…)
もう日々、ログボプレイを要求されるのは疲れて仕方ないので、コンシューマに回帰しているところです。PS4Pro買ったし、4KHDRも買ったし怖いものはない。
あとは、深追いしないことを意識してます。 他人のゲームプレイが目に入りやすくなってきてて、自分も行けると思いがちですがアレはダメです。
よさげな曲あったらアレンジしたいですね。

その他のこと

感情のコントロール方法に取り組んでいます。 具体的にはアンガーマネジメントというやつです。 それでやらかしたり、大事なものを失ってしまったりしたので。
もっと人に優しくなれるようになりたいですね。


色々書いたんですけど、まぁみんな来年への抱負ってことで。
やるぞと書きつつ、ここ数年やれてないですけどね…

ではでは、みなさん良いお年を〜

続きを読む 2017年ありがとうございました

サイトを少し整備しました

ごきげんよう。お久しぶりでございます。

気が向いたので荒れ放題だったサイトを少し直しました。
最終更新が3年前とか4年前でちょっと愕然としました。

そのくらいっていうと、ちょうど仕事始めた頃なんですよね。
その頃くらいからがくっと活動が落ち込んでるのを感じます。
時間がないわけではないんですがねぇ。
社会人でコンスタントにモノ作れる人ほんと尊敬します。

気が向いたらまたなんか書きたいかなぁ。
曲も少しずつ作ってなんか上げていけたらと思います。

CubaseでSCVA使用時の読み込み設定

今年は全然更新せずじまいだったなぁ…けど久々にこれだけはメモとして残しておこうと。

88ProのVST、SCVAが先日発売されて一部で盛り上がっていますが(もしかして自分だけってことはないよね?)、当時と違ってMIDIファイルで楽曲をやり取りするのは一般的ではないので昔のデータ再生しようとコケることがしばしばあります、ってかコケた。
で、自分とこのCubaseは現行のDAWとしては比較的シーケンサ機能が生き残ってる部類なので割ときっちり再生してくれますが、自分のデフォ設定だとうまく再生してくれなかったので設定をちょこっと直しました。

scva_setting

上みたいな感じで、環境設定-MIDI-MIDIファイル-読み込みオプションの「データ冒頭のバンク/プログラム情報を抽出」と「データ冒頭のボリューム/パン情報を抽出」、それと「コントローラー情報をオートメーショントラックとして読み込む」のチェックを外す。チェック入ってるとSCVAではうまく再生されません。
それから保存先をMIDIトラックにすると余計なHalionが立ち上がらなくてスマートでしょう。

いやぁMIDIデータの再生って、普通に音楽聴くのとまた違う楽しみがあるんですよね。面倒とかそうじゃなくて、こうオルゴールが鳴ってるのを眺めてるみたいな、そんな感じがしませんか?

ここ最近のあれこれ

↓久々にニコニコに投げたやつ

↓Celestia13 参加曲
Coeternity (from ロマンシング サガ -ミンストレルソング-)

2015年もはや三月なかばとなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
自分はと言えば公私で悲喜こもごもありましたが、今日も今日とてお酒を燃料に動いています。

久々にちゃんとブログ書こうと思ったのは

ねんがんのリアルフォースをてにれたぞ!
Ω< な、なにをするきさまらー

だからなのですが、やはりいいものはタイプしてて楽しいですね。
そこ、タイピング遅いのに持ってても宝の持ち腐れとか言わない。これから練習するのです。

で、今年入ってからの曲をとりあえずまとめたけど、月1ペースでよろしくないですな。
全ては順当にCubase 8 Proに上げたはいいものの、メインシンセのMOTIFが使い物にならなくなる致命的なバグが悪い(言い訳)
それも直ったのでちまちま作っていきたいかなぁ。

もっと数作らなきゃならないとも思うし、もっといいもの作らなきゃだし、もっとフィードバックが得られるものを作りたい。

何はともあれ、まず地に足つけた生活できるようになってからかな…

2014年振り返り

しようと思ったら残り10分切ってましたね。。。

CD制作とコミケ参戦という念願こそ叶いましたが、全体的には低調な一年でした、

ここまでゆるゆるやって来ましたが、来年は勝負の年かな、と。
少しばかり気合入れましょう。緩んでたら誰か尻叩いてあげて下さい(他人任せ)

まずはちょっと機材整理しないとかなぁ。
増やしすぎて使いこなせていないのが制作速度低下の一因だろうし。

それでは皆様、良いお年を。来年もよろしくお願いします。

Unknown 2014

久々に曲単品での更新ですよ。

アンノウンX ~ Unfound Adventure(2014 Remix)

もう非想天則も5年前か…という感慨にふけりつつ、あれこれプラグイン試してみたくて手直ししてみました。
さすがにハード一つで作ってた頃とは音がぜんぜん違うですが、アレンジ自体は殆ど変えてないっす。

旧Ver.はこちら。

アンノウンX ~ Unfound Adventure

聴き比べると音屋は5年も経つとこんな風に変わることがある、ということが分かるかも知れない。

色々機材揃えて、そこそこに作りながらもっといい音をと求めてきたけど。
自分の求めている音と言うか表現には近づけているのかなぁと思うのでした。
(どんどん遅筆になってるのが一番アレだけども)

C86告知

jacket_front

C86まで一週間も切ったところでぼちぼち告知をば。
新譜は睦月型イメージアルバム ColorfulMonths Vol.1となります。
紛らわしいですがオリジナル曲集になります。

うっかりこっちでは告知するのを忘れてしまっていたんですが(Gとまとさんごめんなさい…)、C85で偽奏工作さんのところで頒布されていた決戦!音程海峡を越えて!に提供した皐月イメージの曲の続きになります。

母港BGMがキャラごとに設定されていたならば、というところから始まっているので全曲短め(1分半以内)、ストリーミングに合わせての単発ループ仕様となっております。各キャラのテーマ+改造後のテーマで8曲入りです。
そんなわけで短すぎて作るべきか割と悩んだクロスフェードはこちら
[audio:https://akvomuelejo.info/audio/cm1/cm1_xfd.mp3]

ちなみに今回、ちゃっかりプレスです。イラストは前作に続き298さんにお願いしました。
ただデザインもろもろが初めてまともに使うIllustratorでちまちまとやったもので、イラスト台無しにしてる感じあってだいぶアレいですが、なんとか同人初めて以来の宿願をようやく果たしたようです。

スペースは1日目東M-02bとなりますのでよろしければお手に取りくださいまし。
(8/10追記)うっかり書き忘れてましたが、頒布価格は400円を予定しております。

他に何を持っていくかなという感じですが、前作までのジャンルと今回のスペース考えるとどうなんだろうという感じです。余裕があったらゆかりさんCDは持っていくかもしれません。

例大祭11お疲れ様でした(今更)

いつもだと備忘録にアレしたコレしたと書いたていたんですがすっかり億劫になってしまいました…
イベント自体は楽しかったですよ。快適だったし。

よいむつさんの新譜、「faded memory」に一曲参加させてもらったんですが、ミスが有ったのでこちらで代わりのものを公開しておきます。(CDに案内は同封してあるはずですが)

Magic Shop of BRACKBERRY
[audio:https://akvomuelejo.info/msbb.mp3]

Wavはこちらから。

気がついたら他の曲(恋色マジック)に乗っ取られてる系アレンジです。
時計の音に追い立てられながら、ゆったりと。

今頃だけど

東方紅楼夢9.5 遠野物語及び夢の世紀魅知の旅お疲れ様でした。
いつもだと終わってすぐあれこれ書いてるはずなんですが、ずいぶん筆不精になってしまったものです。

という訳で先日の遠野紅楼夢の無料頒布曲をアップしておきます。
歌詞も書いてなかったしね。

導かれて満ち足りて
[audio:https://akvomuelejo.info/audio/th/michimichi.mp3]

ただやっぱ色々と追い込まれながら作ったせいで色々とアレなんで、そのうち作りなおしてちゃんとしたCDに入れたいかなぁとは思ってます。

それとセレ12にも一曲上げてました。アレンジって言うほどアレンジでもないんですけども、原曲通りのちょっとおどろおどろしい感じで。
戦闘シーン3
おや、FF6のからくり屋敷に転用されたダンジョンもやればFF2ボツ曲3人衆揃いますね…

以下、歌詞
続きを読む 今頃だけど